矯正歯科・審美歯科 スマイルコンセプト 横浜ベイクリニック 医院HP

神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル2階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

りんご さん [学生 岡山県 女性 17歳] 2019年07月29日23時07分

カテゴリー:
かみ合わせ
装置
治療済

小学5年生頃から中学1年生まで歯を抜かず矯正をしてました。高校生になった今ゴボ口が気になります。今は矯正終わり、終わった後でも歯を抜き治すことはできるのでしょうか?

ノンたん さん [会社員 宮城県 女性 26歳] 2019年07月04日19時51分

カテゴリー:
歯列矯正
抜歯について
治療前

社会人になってから徐々に歯並びが悪くなり、
矯正をしようと思い矯正歯科へ行き開咬と判明しました。
その際、まだ出てきていない親知らず上下4本と
その他に上下4本、合計8本の歯を抜いて治療すると伝えられました。
正直、見た目も酷くない程度の開咬なのに
そこまで抜歯すると思っていなかった事と、
費用も安価では無い為その時は諦めました。
ですがやはり食事の際など噛み合わせが気になってしまうので、別の矯正歯科で1度相談したいと思いこちらに辿り着きました。
開咬の治療は8本も歯を抜かなければ出来ないのでしょうか?
また、費用は高額になるのでしょうか?

上山 さん [学生 埼玉県 男性 21歳] 2019年02月20日13時48分

カテゴリー:
歯列矯正
効果
治療済

インプラント矯正について質問があるのですが、以前非抜歯で矯正済みで歯並びやかみ合わせ自体は良いのですが、口元の突出感と、なにより中顔面の長さが特に気になっております。そこで、抜歯してインプラント矯正をしようと考えているのですが、この場合、ルフォーでの中顔面短縮のような効果はあるのでしょうか?上の歯茎を上に上げる事で同じ様な効果が得られないかと考えております。

YURIA さん [学生 神奈川県 女性 18歳] 2017年05月09日00時22分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

現在マウスピース矯正を1年少ししているのですが 奥歯がはまらなくなってきたり、歯磨きをする時間がなかったりと色々不安です。
ワイヤーに変更はできるのでしょうか?できる場合、費用はどれくらいかかりますか?

タケダ さん [会社員 大阪府 女性 30歳] 2017年05月01日14時52分

カテゴリー:
外科矯正
効果
治療前

こんにちは。相談させてください。

【質問】顎変形症ですが、矯正のみの治療①と外科手術を伴う治療②とでは、結果(見た目)に大きな違いがありますか?

20代前半に大学病院の口腔外科MRIを受け「下顎左側交叉咬合」と診断されました。

当時の先生から説明がなかったのですが、最近、保険適用で治療できると知り、再度大学病院を受診しました。
担当医は「あなたの場合、矯正のみで治療できると思う(確信)」と言われました。
外科手術を行う場合、デメリットだと感じるのは「入院が必要」「術前矯正で受け口の状態になる」点でしたので、矯正のみで治療できるとわかり嬉しかったのですが、手術がないなら保険は適用できず、ほかの医院を紹介してもらって自費診療となります。

メリット・デメリットを天秤にかけても手術へのハードルは高いので、矯正のみで治療したいと考えています。
しかし、それは治療後の結果が同じであると考えているからです。
本来顎の骨を切らなければならない症状なのに、矯正のみで本当に治療できるのか不安です。

完璧な噛み合わせ、歯並びは求めていませんが、どちらで治療しても結果に違いはないのでしょうか。
とくに見た目です。
現在、顎がずれているので若干の受け口で、顎が長いのもコンプレックスです。
骨を切る=「顎が短くなる」ということは容易に想像できるのですが、矯正だけで下顎は引っ込むのでしょうか。

それぞれ治療後の顔がどれくらい違うのか、写真や画像などで具体的に見れたらいいのですが。
よろしくお願い致します。

K さん [会社員 京都府 女性 21歳] 2017年03月14日15時23分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

私は反対咬合で悩んでいます。
小学生の頃から歯科健診では毎回噛み合わせで引っかかっていましたが治療はしてきませんでした。兄弟が多く治療費を払えないため。
ですが、中学・高校へとあがるにつれて周りからの意見は厳しく、しゃくれ、アゴ、と言われ続けてきました。しかし、治療費を払う為の経済力がないと幼いながらに理解していたので、両親に悩みを打ち明けることも治療をしたいということも伝えてきませんでした。
ただ、今成人して自分で働いて治療費を払うことができる為治療を考えているのですが、歯医者に行ったことがなく、どこに行けばいいか、どういう治療をすればいいか悩んでいます。また、私の治療は保険の適用がきくかもしりたいです。
私の歯は反対咬合で噛み合わせが上下逆さまなのと、噛んだ時に上の歯と下の歯の位置もあっていません。
また、横から見ると顎がしゃくれており、噛み合わせのためか顔の左右のバランスも違います。
よろしければご回答お願い申しあげます。

つつさん さん [会社員 愛知県 男性 49歳] 2017年02月14日23時55分

カテゴリー:
小児矯正
装置・治療法
治療前

11歳の娘の歯並びが矯正したく、2ヶ所の矯正歯科医院に相談に行きました。
ひとつは、顎顔面矯正の専門医でひとつは、日本矯正歯科認定医の方です。
前者は、抜歯すること無く、まず装置を付け、上顎を広げて、次に下顎を広げてスペースを作り、歯並びが自然に揃うというもので、うまくいけば1期で終わる可能性もあるとの事。ただネットなど見ると顔横拡大になる可能性もあると怖い事も書かれています。
後者は、娘は1期2期合わせた広範囲治療の選択で多分抜歯してスペース作り、成長に合わせて歯で隙間を埋めていく事になると言われました。
曲がった歯は自然に真っ直ぐにはならないとも言われました。
どちらも治療法はいいと思うのですがね迷っています。
どちらがよいのかアドバイスをお願いします。

※相談室では特定の歯科医院の紹介ができかねるため、一部内容を修正しました(運営部)

とみこ さん [会社員 女性 36歳] 2017年01月14日23時11分

カテゴリー:
成人矯正
効果
治療前

はじめまして。矯正治療を受けようか検討中のものです。

すでに抜歯してある個所があり、差し歯も多いです。
一般歯科の先生からすでに入っているブリッジの隙間を使っての矯正を提案され、いくつもの矯正歯科を回っています。

私の場合、ブリッジの入っている所は骨が痩せていたりするので難しい部類に入るのかもしれません。抜歯部位は新たに抜歯する場所も含めて、歯の状態の図にあらわした部分です。親知らずはありません。

お願いしようと思い、検査を受けた矯正専門医の先生がいるのですが、その先生はアンカーを取り入れていないことがわかり、迷っています。検査を受けた結果、治療できないというお言葉は聞きませんでした。

他の専門医の先生にも相談で聞いたところ、ブリッジをそのまま動かすならアンカーが必要だが、使わなくてもできるという先生。

普段から積極的にアンカーを使う先生にもお会いしましたが、その先生は6番を閉じるためにアンカーを使うかもとおっしゃっていました。

私のような抜歯部位の場合、アンカーを使うことが望ましいのでしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

まり さん [その他 東京都 女性 21歳] 2017年01月08日23時29分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

こんにちは。私は開咬で前歯で物が噛み切ることが出来ずに悩んでいます。5ミリくらい開いてしまっています。幼い頃から気付くと舌が出ていたり口呼吸気味だったり歯ぎしりもひどかったりするのでそのせいかと思います。歯並びや噛み合わせもそんなに良い訳では無いのですがとにかく開咬が気になるので開咬だけでも治せるなら治したいと思っています。接客業をしている為目立たないと言われているインビザラインの矯正が出来ればなと思っておりますが開咬もインビザラインで治るもの何でしょうか?出来れば抜歯やワイヤー矯正などはしたくありません。

maccha さん [会社員 女性 35歳] 2017年01月02日22時31分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療中

はじめまして。
現在矯正は終了し、取り外し式透明リテーナー歴1年ちょっとの者です。

最近の健診で、リテーナーの歯茎側上部を半分以上スライスする感じでカットされました。
よって、歯を覆っている部分が噛み合わせ部分から歯茎の間、3分の1くらいです。
歯を覆っている部分が歯の先の方だけでも、本当に後戻りを防ぐリテーナーの役割は存分に発揮できるものなのでしょうか。
現在でも終了当初よりは後戻りしていると感じているため、大変不安に思っています。
ご回答いただけますよう、よろしくお願いいたします。